2010/11/22 Mon. 13:48:45 edit
« とある魔術の禁書目録Ⅱ #08 | ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編 前編 »
はじめまして?でしょうか…
上条さんの黒子救出の場面で大きく引用されているカット、よかったですね!心が熱くなります。「行くぞ、ビリビリ」というセリフにも胸が震えました
そして一方通行さん、ガラスの破砕のシーンは美しかったですね。思わず目を奪われました。そして、冒頭に掲げられているセリフに噴き出しました。もう、このツンデレさん!
それでは失礼します
>美琴は電気回線を使ってアンチスキルのHPを見て、黒子が自分の為に動いていることを知る・・・
>
>急いで助けに行こうとすると目の前に当麻がいた 「行くぞ、ビリビリ」
この部分は原作にはないから追加されてるのよねー。
>結標は能力を手にした時にそれに怯えたと言い、
>
>何故自分が能力を手に入れたのか、自分でなければならなかったのかと疑問を持ったという
>
>中略
>
>「力が怖い・・・? 傷つけるから欲しくない・・・? 笑わせないでくださいな
>
> 力があろうと無かろうと、あなたが人を傷つける人間であることに変わりはありませんの」
黒子の「能力なんて(ry)」の前にあわきんの「私達は怪物にならなくてもよかったのではない?」的な発言を、
「他の生き物に能力が発現しても既に能力者の自分達には何の変化もない。
これからの子供達のための可能性を追求しているのなら感動の涙を流したけれど既に能力者である自分達の他の可能性を考えて何になるのか?」と否定するのよね。
>すると横たわる黒子の目に見覚えのある閃光が・・・ 「来てはいけません、お姉様!」
ここは閃光ではなくて上条ちゃんと美琴が階段を上る音を黒子が聞いてって場面だったのになぁー。
>美琴のレールガンで風穴を開け、椅子を磁力で集めて階段状に並べて道を作る
でここに繋がるんだけど、美琴は「こんだけ風通し良くしてやりゃぁ、間に合うでしょ」と言って、
上条ちゃんがショートカットをしてって具合に繋がるのよね。
原作ならここで5巻の伏線を回収するんだけどね、8/31の偽海原との「御坂美琴と彼女の周りの世界を守る」という約束がね。
>ちったァ沈黙って形で感謝の気持ちを示しやがれ
原作のここの部分にラストオーダーがセロリの言語能力の代理演算を中断するのがあってそれが面白かったのになー。
結論。
原作8巻にあたる6,7話はある意味失敗。とミサカはぼやいてみます。
やはり3話構成が妥当でした。とミサカはミサカは嘆いてみる。
さて次回からは9.10巻の大覇星祭編だー。
見た目大学生な一児の母親にー上条夫妻にー対カミジョー属性完全ガードの女委員長にー、
えっちな運び屋シスターにー超ドMのローマ正教徒が新登場だぜぃ。
そして影が薄いのが悩みな巫女さん改め魔法使い改め女子高生にも出番が!でも役割は不遇・・・orz
コメント返信
>westernblackさんへ
他ブログ様でよくお見かけしますが、多分コメントしていただいたのは初めてだと思います
ということではじめまして、コメントありがとうございます♪
>上条さんの黒子救出の場面で大きく引用されているカット、よかったですね!心が熱くなります。「行くぞ、ビリビリ」というセリフにも胸が震えました
僕も思わず熱くなりましたw 美琴とのコンビネーションも初めてなんじゃないですかね
つい最近ステイルの炎を利用する攻撃がありましたが、それに劣らないくらいカッコいいです
椅子の階段を上る動きを見ていると、もはや一般人では無いんじゃないかって思いますね(笑)
巷では"人間卒業"とまで言われてましたが( レベル0とは思えないです(*´-ω-)
>そして一方通行さん、ガラスの破砕のシーンは美しかったですね。思わず目を奪われました。そして、冒頭に掲げられているセリフに噴き出しました。もう、このツンデレさん!
アクセラさんの破壊力はもう言葉も出ませんでした・・・(゚Д゚*)
打ち止めの可愛さにタジタジですねw 素直じゃないところが可愛く思えました♪
>裂さんへ
>この部分は原作にはないから追加されてるのよねー。
原作では美琴と当麻が出会うシーンは無いそうですね(´・ω・`;)
見ている側は違和感無かったですが・・・ なるほど不自然に見えるかも・・・
>ここは閃光ではなくて上条ちゃんと美琴が階段を上る音を黒子が聞いてって場面だったのになぁー。
その音を聞いてビルごと消されるという危険を知らせるところに繋がるんですね
>でここに繋がるんだけど、美琴は「こんだけ風通し良くしてやりゃぁ、間に合うでしょ」と言って、
上条ちゃんがショートカットをしてって具合に繋がるのよね。
原作ならここで5巻の伏線を回収するんだけどね、8/31の偽海原との「御坂美琴と彼女の周りの世界を守る」という約束がね。
あのデートの時のやつですねw
黒子を助けたのは、約束を果たしに来たっていうニュアンスというわけですか・・・
>原作8巻にあたる6,7話はある意味失敗。とミサカはぼやいてみます。
やはり3話構成が妥当でした。とミサカはミサカは嘆いてみる。
そのようですね(´・ω・`;) しかしまぁこれだけ削って綺麗に纏めたのは凄いかも
現に自分は7話を見終わっていい話だったなぁ・・・って普通に思ってましたし
欲を言えば、その代理演算を中断とか言う話も気になってしまうんですけどね(
これは逆に省いた所に文句を言うなら原作を読めと言われてるようでどうしても―
次の話も盛りだくさんのようですねw 新キャラが多いようでまた混乱しそうです(´-ω-)
さらにもうすぐテスト期間という敵が襲ってきます
これはまた更新日が空いてしまいそうです。 とミサカは不安を正直に吐露してみます
そうそう1つだけ忘れていたことがあったんだよ、ってミサカはミサカはもう一度コメントしてみたり。
>そこに机を落とされて下敷きに・・・ 結標は抵抗出来ない黒子に対してあの実験の話を始めた―
ここのあわきんの格好はスカートを破いて包帯代わりにして足らなくなって冬服のブレザーの袖も使うところまでは原作の再現だったけれど、
その先の胸元の布で最後の傷口を処置してブレザーを羽織ってかき寄せながら胸元を隠す場面が原作にはあったんだよね、
ってミサカはミサカは原作厨発言してみたり。
コメント返信
>裂さんへ
>ここのあわきんの格好はスカートを破いて包帯代わりにして足らなくなって冬服のブレザーの袖も使うところまでは原作の再現だったけれど、
>その先の胸元の布で最後の傷口を処置してブレザーを羽織ってかき寄せながら胸元を隠す場面が原作にはあったんだよね、
ありましたね、セクシーだなぁって思ってながら見ていたんですが((
まだ先があっただと... Σ(゚ω゚) それは是非見たかっ・・・いや、省いて正し・・・見たかった
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray](2010/10/29)佐藤利奈新井里美商品詳細を見る 序盤から黒子VS淡希のテレポート戦が目を惹かせてくれます。まずは黒子が針などを次々と淡希の体に撃ちこみました。仕...
アニメ とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 今までで一番面白かったぜヾ(*・∀・)/
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
黒子と結標の第2ラウンドは形勢が二転三転して見応え十分。 黒子を半殺しにするも、自らの思想の矛盾を突かれ能力暴走の結標ちゃん。 自らの能力コントロールにも限界があったようだし、無敵そうに見えて実はそうでもなかった…というよりとんだ一杯食わせ物だった?...
とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブポイント)』 感想
能力を持つものの苦しみ。とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブポイント)』 の感想です。
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
ついに私はジュースの買い方をマスターしたんだよ~☆ インデックスさんの存在意義が(笑) 引き続き科学サイドのターン。 ツリーダイヤグラムの復元を狙う陰謀の阻止に出た黒子。 負傷の身で結標と対決す...
前回の感想で4つも拍手頂きました!!! ありがとうございます。m(_ _)m 4つって過去最多かも。 5つめ頂きました。本当にありがとうございます。 とても禿見に励みになります。 結標さん(いち...
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #07 座標移動(ムーブポイント)
禁書II 第7話。 "空間移動(テレポート)"と"座標移動(ムーブポイント)"の勝負の行方は、 そして残骸(レムナント)をめぐるこの騒動の結末は―――。 以下感想
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
「それでも俺は、あのガキの前じゃ最強を名乗り続ける事に決めてンだよ」 黒子が美琴よりも先に淡希を見付けだし、説得を試みる話。 今週の大体の内容としては ・御坂妹が学生寮に居る上条さんの元に...
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #07「座標移動(ムーブポイント)」
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #07「座標移動(ムーブポイント)」で
とある魔術の禁書目録II #07『座標移動(ムーブポイント)』
結標が自身をテレポートさせるわけがないと高を括っていたために、その姿を見失ってしまった美琴。 結標としてはしてやったりのところだが、過去のトラウマはやはり彼女にダメージを与えているようだった。その気になりさえすればトラウマを乗り越えられるとは言え、やは...
「とある魔術の禁書目録II」7話 座標移動(ムーブポイント)
白井黒子と結標淡希の対決は物理的な戦闘では負けたものの精神的な部分では黒子の勝利って感じか?黒子がテレポートできなかったのはおそらく結標淡希の力によるものだと思うけど違うか?本来できないはずの他...
とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブ・ポイント)』 ≪あらすじ≫ 自己転移され結標淡希を取り逃した美琴だが、その場を離脱した淡希の前に姿を現したのは黒子だった。テレポーター同士の再...
『とある魔術の禁書目録II』#7「座標移動(ムーブポイント)」
「守りたいに決まってますの!」 美琴の孤独な戦いを垣間見た黒子。 その戦いを終わらせるために、ひそかに動き出す! 御坂妹も事態を察知して、情報を収集しだしたが、 なんというか、事件の裏の解説役みたいな感じだな(苦笑)
とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
「こっから先は一方通行だッ!!」 とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱)(2011/01/27)Sony PSP商品詳細を見る
【座標移動】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈16〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬アスキーメディアワークス(2008-06-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 行くぞビリビリ!ビリビリ言うなぁー(ノ`Д´)ノ
| h o m e |