4月2日 1回戦
阪神 0 0 5 0 0 0 0 0 0 ┃5
中日 0 0 1 5 0 0 0 0 0 ┃6
勝)高橋 負)筒井 S)岩瀬
阪神は3回に平野の適時打から5点を先取します
しかし中日は4点を追う4回裏に、6本の長短打を絡めて逆転に成功
先発の吉見が安定感を欠くも、リリーフが無失点に抑えて1点差を守りきりました
楽勝ムードから一転、すぐに勝ち越されてそのまま試合終了
逆転されると点が取れなくなる去年の悪い現象が起きてしまいました
気になったのは、城島の明らかな捕球ミスですかね
サインミスには見えなかったので・・・ 点に絡むところでやられると厳しくなります
安藤から筒井の継投も少し早すぎないですかね
そして
バントでしっかり走者を送れない限り、阪神は安定して勝てませんね
4月3日 2回戦
阪神 0 0 0 1 0 0 1 0 0 ┃2
中日 0 1 0 0 0 0 1 0 1X ┃3
勝)浅尾 負)メッセンジャー S)
中日は同点の9回裏、失策を足がかりに無死満塁のチャンスをつくると、和田の犠飛でサヨナラ勝ち
8回から登板した2番手の浅尾が好投して今季初勝利
阪神は先発の上園が6回1失点と好投するも、リリーフがリードを守れませんでした
守備の綻びもそうですが、問題がたくさん出てきた試合でしたね
調子の悪い金本を出場させるメリットって何なんでしょうかね
去年までの風格が無く、打席に立った時の投手への威圧感が全くありません
そしてメッセンジャーと江草の使いどころですね
アッチソンの代わりと期待されていますが、緊迫した場面でははっきり言って安心出来ません
江草も明らかに本調子で無いのに続投させたのには驚きました
上園の気持ちが伝わる好投と大和の積極的な走塁が今回の収穫でしょうか・・・
4月4日 3回戦
阪神 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ┃1
中日 0 1 0 0 0 0 0 5 0 ┃6
勝)伊藤 負)久保田 S)
中日は同点で迎えた8回裏に、ブランコの適時打+相手の失策などで5点を挙げ試合を決めました
先発の伊藤は制球に苦しみながらも、8回1失点と好投してプロ初勝利
阪神は大事なところで3併殺と打線が繋がらず3連敗・・・
下柳投手が通算600試合登板! 素晴らしい記録ですねw
そして7回1失点の好投、ベテランが活躍するとムードも良くなります
しかしチームは援護出来ずリリーフも失策絡みの5失点・・・
1回のチャンスで1点しか取れなかった時点で負け試合ですね

↑50位以内を目指しています! 押していただけたら嬉しいです(*´-ω-)
+++END+++